くねくね手あそび、お座りさせたり、ひも通ししたり。
「つぃくつぁく」はドイツ語でくねくね。「ばんぴー」は英語ででこぼこ。くねくね・でこぼこっていう意味になります。体をひねりながらくねくねします。体を形成しているブロックが台形なので、90度ずつひねると、くね、くね、と形をかえていきます。360度回ります。でも元に戻った時、さっきとおんなじ形をしているとは限らないんですねー。
いやだいやだのポーズや、ぷぃってあっち向いたポーズ、困った困ったのポーズ、べろーんとのびたポーズだってできるし、なーに?って振り向いたポーズもできちゃいます。誰かに似てるかな?
まだ赤ちゃんの頃は、繋がっているバンピーをなめたり食べたり、ただ握りしめているだけでいいんです。ばんぴーがお座りできる事を知ったら、今度はくねくねバランスあそびができるようになります。バランスよく、くねくねさせてあげないと、ちゃんといい子にお座りしていてくれません。ばんぴー、アタマ大きいですから…! それでも、もの足りない子はばんぴーをばらばらにしてしまいましょう。
3匹は合体させたりばらばらにしたりできます。ばらばらにする時は、うしろから出ているひもをまっすぐグイとひっぱってください。何度かグイグイしていたら詰めてある栓が抜けます。ばらばらにしたら、ひもを通してまたくねくねできるように戻してあげてね。間にフェルトをはさむのも忘れないで。
名前と木のおもちゃをセットで贈る
木のアルファベットはarumitoyの完全オリジナルフォントです。温かみのある木のアルファベットの名前はセンスのいい贈り物にぴったり。アルファベット・数字・記号が選べます。