絵本「たましいのおうちの物語」原作アート展やりました!

2023年夏、京都府宇治市にある、

絵本と木のおもちゃの専門店『キッズいわき・ぱふ』さんが

絵本「たましいのおうちの物語」の発刊を記念して、

原作アート展を企画してくださいました。

「やりませんか?」って言われたとき、

嬉しすぎて「やりましょ!やりましょ!」

って勢い良く言ったんですけど、

いざ、準備に取りかかってみたら、

作品全部作り直さないと『絵』にならない?

という現実に遭遇しました?

絵本を作る時、

ラフスケッチから作品を作り、

その作品を写真に撮る工程で、

スケッチと実際の作品との整合性を整えるのに苦労したけど、

(その時のブログはこちら→ https://arumitoy.net/atblog/spirit-story1/

今度は、絵本になっている絵(写真)を、

実際に見てもらえる展示物(作品)にするために、

作り足したり、作り直したりすることに・・・?

一体ナニをやっているのか、

自分でもよく分からなくなりましたけど?、

ヒト様に観てもらうってそういうこと。

「観られるモノ」にする時、

写真の場合は、画角の中に配置すれば、

その周りの空間は勝手に切り取られるワケなのですが、

現実世界でそれをすると、ただ「並べただけ」に過ぎず、

実際は「観られたもんじゃない」のです。

だから、フレーミングっていう言葉があるんですねぇ。

それで、今度は全てをフレームの中に収めないといけないんですけど、

これがまた・・・

写真で撮る場合は、

奥に配置するものほど背を高くしておかないと「絵」にならないですが、

フレームに収めるには、全部同じ高さじゃないといけない!

もう、本当に、人間の目って、

見たいように見てるんだ?って事を痛感しました。

そしていざ、搬入!

2〜3時間で終わるかと思っていたら、

たっぷり6時間かかりました?

あーでもない、こーでもない、

煮詰まってランチに連れ出してもらって、

午前中の作業全部やり直して、

やっとのことで、森の精たちの棲む空間を創ることができました。

会場は、おもちゃ屋さんなので、

この絵本の事なんて知らない方のほうが沢山いらっしゃるわけで、

原作展やってるなんて知らない方もいらっしゃるわけで、

そういう、なんの予備知識もない方の目に触れたときにも、

アートとして楽しんでもらえる空間になったかと。

絵本を知っている人々は皆、

まじまじと隅々まで見て、

「絵本で見るのと実物見るの、全然違う‼️」

と声を揃えて言ってくれました?

それに木ってやっぱり生き物だから、

ソコにあるだけでエネルギーを感じるんです。

毎日眺めていても、毎日感じる。

これはぜひ体感してほしいと思っていたら、

ぱふのスタッフさんが、

「毎朝掃除する時、この棚の前だけいい匂いがして、ほんわかするんです?」

っておっしゃってました❣️

やっぱりな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です