地に足を付けて生きるということ

木のおもちゃ作家  あるみです。

やっとやっとやってきた秋晴れ。

今日ようやくお米の収穫ができました。

田植えから4ヶ月、毎朝の水の管理、

夏の雑草との攻防戦を経て

ゲリラ豪雨や台風にも耐え、

ようやく稲刈りを迎える事ができました。

arumitoy

収穫予定日の朝、まさかの雨が

まさかの2週間も続き、寒い日々に加え

挙句、台風までやってきて

もう、稲が腐るんじゃないか、

カビでも生えるんじゃないかと

気が気ではありませんでした。

毎年の事ながら、

収穫を終えるとホッとします。

地域に「祭」がある事の意味がよくよく分かります。

全ての事に感謝して、今年の豊作を祝い、

また来年もと願う。

農業を始めて4年。

やってみなければ分からなかったこの感覚。

ウチのは近所のおっちゃんがいなければ成立しない農業ですが、

大切な事を学んでいます。

大地と繋がれるこの作業、

木とはまた違うエネルギーをもらえます。

農業、正直すっごく大変だけど、続けたいと思えます。

home

最新のお知らせ Blog 出産祝いや誕生日におすすめのナチュラルギフトドイツ・北欧風の木のおもちゃ

arumitoyでのお買い物が、どのように「森を100年後の子ども達につなげる」のかご覧ください。